前回は、英単語の暗記が苦手だという方に効果的な学習法をご紹介しました。
とっても大切なことなので、もう一度言います!
あなたが単語を覚えられないのは、気合いが足りないからでも、才能がないからでもありません。
効果的な覚え方を知らなかっただけです。
詳細はこちらから→単語を覚えられないのはあなたのせいじゃない!〜効果的な英単語の覚え方
英単語学習が大切なのはわかった!でも単語力って…
・ぶっちゃけどれくらい必要なの?
・わたしはどこまで目指せばいいの?
という疑問がわいてきませんか?
この記事では
・単語力=語彙力があるってどういうレベル感なのか
・適切な英単語の教材の選び方
を解説します。
そもそも単語力・語彙力があるってどういうことなの?
<初級>単語の正しい発音&意味がわかる
「中学英語があやしい、学生以来、久しぶりに英語に触れる」
が当てはまるあなたはまず「正しい発音で単語を読んで、意味がわかればOK」を目指しましょう。
ここでのハードルを上げすぎると、英語学習が楽しくなくなってしまいます。
<中級>正しい発音&意味を覚えられて、形容詞・副詞・名詞・動詞などの品詞もわかる
「初級は卒業かな?正しい発音で意味もわかるようになった!」あなたは次のステップへ進みましょう。
今度はそれぞれ品詞の情報も合わせて覚えることに挑戦します。
これは文法を学習するときに大いに役立ちます。
<上級>どんな使い方があるのか、どういう言い回しで使われることが多いのか、どんな文脈で使われるのか、を知っている
単語帳に載っている短いフレーズや例文を覚えていく作業に取り組むことも効果的なレベルです。
目指せ日常会話!それならまずは2000語を目指す
中学卒業〜1500語
高校卒業〜3000語
と言われていますので、中学+高校の英単語がわかっている状態だとGOOD!日常英会話には困らない!
ハズ、なんですよね、英単語の数だけで話をすると。
あとはここに、効率の良い文法、リスニング、スピーキング学習を組み合わせればOKです。
特にアウトプットのスピーキングって大切ですよ〜!

【単語学習】レベルにあった最適な教材選びのコツ2つ
レベルの高すぎるものは選ばない
せっかくやる気があっても、今のレベルより、かなり上の目標設定をしてしまうと「なにこれ、難しい、デキナイ!」と挫折の原因になります。
ざっとみて、知っている単語 vs. 知らない単語の割合が70% vs. 30%くらいのものを選ぶことをおすすめします。
「え?知っているが70%もあっていいの?」と思ったそこのあなた!
いいんです!
だって、「知ってる」ことと「使える」は違います。
使うためにはより多くの例文に触れる方が効果的ですし、何より、知らないが70%もあったら疲れませんか・・・?
毎日の単語学習があっという間に楽しくなくなると思うんです。
知らない単語ばかりだと、英語学習そのもののモチベーションが下がってしまうからです。
フレーズや例文があって、発音がついてくる
読めない単語・フレーズは覚えることができません。
そして、覚えるときに重要なのは正しい発音を聞いて真似すること。
単語を見て、発音はよくわからないけれど意味はわかる状態では、「読み・書き」ができたとしても、「聞く・話す」は上達しません。
頭の中で読めると口に出して発音できる、は違います。
音源を聞いて、実際に口に出して発音しましょう。
英語は話せてるから楽しいんです!単語を頭で理解していても、口から出てこなければ使えないんです。
英語力を総合的に判断できる便利な無料ツールを使ってみるのもいいかもしれません。
30分間無料の英語学習相談会をプレゼントしています。
まずはお気軽にどうぞ!お友だち追加後に、「おしゃべり希望」とメッセージをお願いします。
↓ ↓ ↓
