
誰もが知っている3大続かないコトとえいば…
- ダイエット
- 片付け
- 早起き
これらと、同じくらいお悩みの方が多いのが英語の学習ですよね。
豪州滞在中、せっかく留学・ワーホリで「話せるようになるんだ!」と英語を学んでいるのに、挫折する多くの人たちを見てきました。
どうすれば、途中で挫折したりせずに英語の勉強を続けることができるのでしょうか。
こちらの記事ではわたしの師匠からのひとこと
「英語学習の挫折、80%はメンタルです」
について詳しく解説していきます。
英語学習の挫折、80%メンタルってどういうこと?
こんな経験ありませんか?
始めのモチベーションは高いのに
・才能がない
・気合いが足りない
・上達している気がしない
と途中から「本当にできるんだろうか」と自分で自分を疑いだして
ポキっと心が折れる
これって、自分で知らず知らず「英語にメンタルブロック」をかけてしまっているからかもしれません。
「できない」意味づけをしているのはあなたです!
同じ言語学習者でも、この傾向は日本人には本当に多い!
今まで何度、「I can speak Japanese! (僕、日本語話せるよ!)コンニチワ、ワタシワ マーク デス〜」と満面の笑みを浮かべる外国人を見てきたことか。(あ、マークは実際の友人です)
彼らと私たち日本人の「できる!」の認識レベルには大きな溝があるんですよね。
もちろん、マークは日本語ペラペラではありません。
でも、チャンスさえあれば日本人を捕まえて自分の知っている日本語を駆使してコミュニケーションをとっていました。
自分ができるといえばできるし、できないといえばできない。
意味づけをしているのは自分なんです。

英語学習者、最大の敵は「英語のメンタルブロック」
あなたは英語学習について、こんな悩みを持っていませんか?
- 英語は難しい
- 自分はできない
- 自分には向いていない
- 間違えたら恥ずかしい
- 完璧に話さなければいけない
- 才能やセンスのある人だけができる
- ネイティブのように発音しないと通じない
過去にこんなことはありませんでしたか?
- 学校の英語の先生が嫌いだった
- 定期テストの点数が低くて親に怒られた
- オンライン英会話でまったく通じなくて恥ずかしかった
- 海外旅行先で全く英語が通じず、現地の人に鼻でわらわれて腹が立った
- 勇気を持ってネイティブに話しかけたのに、「What? (は?)」と言われて悔しかった
「あぁ、わかるわかる」と感じた方も多いのではないでしょうか?
わたしは留学当初、これらのほとんどが当てはまっていました(汗)
英語のメンタルブロック=英語学習にそのものに対してのネガティブなイメージや感情です。
このブロックこそが、英語学習の妨げになっているのです。
ネガティブなイメージや感情放置したまま英語学習を続けていると、英語に挫折する
このネガティブなイメージや感情に蓋をして英語学習を続けていると・・・
- 途中で諦めてしまう
- 望んだ結果が出せない
- 負のサイクルにはまり込む
- 苦しくなって学習が続かない
英語そのものが楽しくなくなり、挫折しやすくなります。
これを避けるためにはどうすればいいでしょうか。
あなたが「英語について思い込んでいるコト」を全て棚卸ししてみる。
それを客観的に視点を変えて見直してみると「自分の悩みや過去の嫌な経験からくるネガティブな感情はただの思い込みで、事実ではない」と気がつくことができます。
そうなれば、「英語学習の挫折」問題を解決したも同然です。だって、思い込みは事実じゃないんですもん、正しい知識と効率の良い学習方法で続ければ、必ず英語はできるようになります。
とはいえ、この作業を1人でやるのって難しいですよ・・・ね?
だから、わたしたち英語コーチがいるんです!
英語学習のお悩みをぜひお聞かせくださいね。
30分間の無料おしゃべりをプレゼントしています。
- 小森ってどんな人なの?
- こんな悩みあるけど解決できますか?
- どうやって英語話せるようになったの?
気になった方はお気軽にどうぞ!お友だち追加後に、「おしゃべり希望」とメッセージをお願いします。
↓ ↓ ↓

英語の勉強が続かない理由は他にもいくつかありますので、ぜひこちらも合わせて目を通してみてくださいね。
○英語に向き合う心の状態が整っていない
○モチベーションの低下