先日、登壇させていただきましたイベントで『自己肯定感2.0』の講座を担当させていただきました。
大好きな講座なので、今回、幅広い年齢層の皆さまに『自己肯定感2.0』の講座をお届けできたこと、この機会を用意してくださった事務局の皆さまに本当に感謝しております。
どうすれば、わかりやすく・1人でも多くの方のお役に立つ講座になるのか。
ドキドキしつつ、そしてワクワクしつつ準備させていただきました。
参加者の皆さまから嬉しい感想をいただきましたのでこちらでシェアさせてください!
お客様の声

自己肯定感のワークショップに参加させて頂きました。チェックリストやエクササイズで自分の考えや感覚を振り返ったり、他の方々のご意見をうかがえて気づきがありました。
今、私自身は転機を迎えています。今までの自分を振り返ったり、自分の欠点があらわになりしんどい思いの日々です。
でも今日のお話を聞いて、「自己肯定感が低くなっている…」と自分を責めるよりも、「今低くなってるな〜」と気づいて受け入れて、休憩でもした後にまた歩んでいければいいのかな〜と思うことができました。
また、参加者の方々ははじめましての方々ばかりでしたが、なにかのご縁での一期一会、楽しかったです。
顔や名前をを出すのは抵抗があるほうですが、大丈夫そうな感覚が得られたので、出してみました。
(皆様の雰囲気、運営の方々もお顔を出したてくださったり、気どらずに居ていい雰囲気が感じられたからだと思います。あくまでなんとなく、の自分の感覚です。感想が失礼な感じを与えてしまったらごめんなさい)
それから、若い方々が地元のイベントに取り組まれているお姿にふれられたのが、新鮮であり、応援したい気持ちになりました。
貴重な機会を作ってくださり、本当にありがとうございました。
(40代 女性)
(20代 女性)
自己肯定感が低いと自覚している一方、低かったらいけないのか?と疑問を持っていたので自己肯定感とは何か?どういう状態なのか?ということを整理できたのは勉強になった。
今回の講座を聞くまでは、自分はなかなか自己肯定感が高まらないと感じることが多かったと思います。
しかし講座を聞き、「〇〇に」自己肯定感は上下していること、自分の〇〇を信じて成長を諦めないことを、これからは忘れずに生きていくべきだと学びました。
様々な人がいる分、その人数分の考え方や、正しいと信じていることがあります。自分の夢だけでなく、人の夢を共感はできなくても否定しないようにしたいとも思いました。
また、自分と同じように、自己肯定感が低いのではないかと悩む人達が、一歩前に踏み出している姿を見て、とても感化されました。私も誰に何を言われようと、自分の夢・やりたいことを貫き続けていきたいと思います!気合いが入りました!頑張ります!本当にありがとうございました。このように、お話を聞く機会があったことを、とても感謝しています。
(10代 女性)
自己肯定感は、あるかないかで判断してしまっていましたが、
〇〇によっていったりきたりするものというところがものすごく腑に落ちました。
自分に〇〇、と、〇〇は字面でみると全く違いますが、実際振り返ってみると混同しやすく、これから意識してみようと思いました。
(20代 女性)
私は自己肯定感が低い方だと自覚しております。
自分に「〇〇」な捉え方も、自分自身を擁護しているだけだと、今まで勘違いをしておりました。「〇〇」な捉え方は成長していけると聞き、明るい未来が待っているような気がしました。新しいことにチャレンジしていきたいと思います。
(40代 女性)
「自分に〇〇」と「自分に△△」の違いのところがよかったです。誰しも失敗を恐れる気持ちはあると思うのですが、それが自分のためになるように自分を励ましていく、ということが自分に〇〇、ということなんだと理解しました。とてもよかったです。
(50代 女性)
自己肯定感と聞いて、しっくりくる説明はこれまで出来ず、アバウトに捉えていたものが、今日の講話を通して、スッキリしました。SNSなどの発達で、益々自己肯定感のないと感じる若者などが増えてきてると考えられる現代で、学ぶ機会を設けていただき、感謝致します。人にやさしく、自分にも優しく、律しながら生きていきます。本日はありがとうございました。
(20代 男性)
※コンテンツに関わる部分は割愛させていただいております。気になる方はぜひ『自己肯定感2.0』講座にお越しください!
『自己肯定感2.0』講座概要
「自己肯定感」は数値化することはできませんし、何が正解で不正解か、など白黒ハッキリさせることもできない。
こちらの講座ではテキストのワークを進めながら、あなただけの「自己肯定感」の定義を考えます。
とにかく一度話してみたい!
・小森 朋代ってどんな人?
・こんな悩みは解決できますか?
・自分にはどれが一番合ってるのかな?
「ひとまず直接、相談してみたい」
そんなあなたのための30分無料オンライン相談です
ご質問は24時間LINE公式から受け付けておりますので
「おしゃべりはまだちょっと・・・」という方もお気軽にどうぞ!

※コーチングは本人が納得しないのに受けても結果が出ることが難しいものです。ですので、わたしから強引な営業は一切致しません。小森と話をしていただいて「受けてみよう!」と思った場合のみお申し込みください。